
前回ご紹介した壁紙のお話の続きです。
わけのわからない 黒い線が入ってしまったときは歯磨き粉がお役立ちでしたが、持ち家で長いこと過ごし
てきたお部屋の壁全体が黄ばんでしまった!タバコを吸うお宅でしたら さらに赤にも似た強烈な黄ばみ
が! 「壁紙を全部替えたら一体いくらかかっちゃうの~~~!!!」ってことに。
そんなときは思い切ってDIY♪ 10分の1の費用で済ませちゃう裏技です。(いつも言っているように非
公式です)
壁紙を洗ったり はがして張り替えるのは 素人には難しいです。
ですからさっと すすやホコリだけを取ります。
あらかた 隅っこの見えないくもの巣のような汚れなども取れたら、思い切って白いペンキで塗っちゃいます。
白いペンキは 水溶性のもので10リットルも入ったものが2000円~3000円です。
塗る道具は100円ショップで購入できます。
一応白くなってほしくない部分を隠すマスキングテープ。これも100円ショップにあります。
なければホームセンターで100円くらいです。
後は床に新聞を敷いてください。
これだけそろえば 2部屋~3部屋の壁が真っ白です。
何万円もかかる壁紙の取替え・・・
プロに頼むと数十万円
それが5000円以内で済んじゃいます。
本当に困ったときの応急処置ですが、新品に生まれ変わっちゃう裏技。
ほかの人には教えないでくださいね。