遺品整理で家族に迷惑をかけないためには?今からでもできること

遺品整理で家族に迷惑をかけないためには?今からでもできること

遺品整理なんて、関係のない事だと思っていませんか?しかし、愛する人との別れはいつなんどき訪れてもおかしくはありません。見送る側も見送られる側も同じです。ここでは、見送られる側の目線で、遺品整理の事前準備のコツを紹介させて頂きたいと思います。

そもそも「遺品整理」って?

辞書で「遺品整理」を調べると、【故人が残した品を整理、処分すること】と出てきます。つまり、残された者が先立った故人の私物を残すか、捨てるか、どうするかを決めることを指しています。しかし、いざ残された遺族が整理しようとしても、膨大な量の品々を前に途方に暮れてしまうこともしばしばです。悲しみにくれる中、荷物の整理も気持ちの整理もつかないのでは、残された家族の負担は大きいのではないでしょうか?家族に迷惑をかけないためにも、遺品整理は事前の準備が大切と言えます。

遺品整理はいつから始める?

まだまだ自分は若いから、必要がないと思っていませんか?しかし、冒頭でもお伝えしたように別れはいつ訪れるか分かりません。高齢化が進む中、年を取れば取るほど自力で持ち物を整理する判断も鈍ってきます。頑固にもなってきます。遺品整理は健康で判断力のあるうちに準備することをお勧めします。この文章を読んでいる、今がそのはじめ時かもしれません。

遺品整理の手順は?

まず、物を減らしましょう。難しく考えず、毎日の生活の中でたくさんの物を持ちすぎないように意識するだけでも変わってくると思います。
最初は、普段の整理整頓の手順と同じです。必要なものと必要でないものを分けます。必要でないものは、捨てるかリサイクル業者に引き取ってもらいましょう。必要と判断したものは、自分がいなくなったとき、どうしてほしいかを記録しておくとよいでしょう。そのために、エンディングノートを活用するのも一つです。また、エンディングノートを書いたり、遺品整理の準備を始めたりしたら、それとなく家族の誰かに伝えておくことも大切です。いざという時、せっかく書いたエンディングノートがどこにいったか分からず見つからないのでは、事前準備も本末転倒です。整理整頓がスムーズに進めばいいですが、実際のところはなかなか順調にはいかないでしょう。思い出深い品であればなおさら、どうすべきか判断に迷うかと思います。

遺品整理を依頼する

そこで、世の中には遺品整理のプロと呼ばれる人たちがいます。遺品整理士という資格を持った人たちが、遺品整理のお手伝いをしてくれます。しかし、お仕事として遺品の整理をしますので、もちろん費用が発生します。どれくらいの遺品の量でいくらかかるのか、生前から遺品整理士を探して自分で相談しておくのもいいかもしれませんね。普通なら、自分が亡くなったあと、家族が連絡を取る場合がほとんどでしょうが、法外な高額請求や不法投棄をする悪徳業者も存在する中、事前に自分で信頼関係を築いておいた人にお願いできれば安心です。
また、遺品となりうるものは、預貯金や証券、価値のある骨董品や絵画、衣類、写真、日記、手紙など本当に様々です。通常は故人に近い家族が行なうケースが多いでしょうが、中には遺族間のトラブルになる場合もあります。法的な知識も必要になってきます。そういったイザコザを防ぐためにも、第三者である専門の業者に依頼するのも賢い選択かもしれません。

自分が死んだときの事を考えて前もって準備しておくなんて、縁起が悪いと思われるかもしれません。しかし、遺品整理は、自分のためであり、愛する人のためでもあります。どうか、難しく考えずに愛する人の顔を思い浮かべながら前向きに取り組んで頂ければと思います。

 

葬儀の準備を自ら行う生前予約・生前整理~「納得できる最期」を迎える為には?~

生前整理とは違う?シニアの間で話題の老前整理とは。

SNSでもご購読できます。